カカオニブが出来るまで

カカオニブが出来るまで

カカオニブが出来るまで SUPER FOODS TRADINGで取り扱っているカカオニブは、カカオの木に生るカカオポッドの中に入っているカカオ豆を人の手で加工していき出来上がります。 今回はカカオニブの起源となるカカオポッドからどのような工程を経て、カカオニブが出来上がるか解説致します。 【カ...

もっと読む
クリオロ種のカカオニブについて

クリオロ種のカカオニブについて

希少品種クリオロ種のカカオについて SUPER FOODS TRADINGで取り扱っているカカオニブをはじめ商品全てにクリオロ種のカカオを使用しています。 クリオロ種のカカオは「カカオの王様」「フレーバービーンズ)とも呼ばれている希少な品種で、豆の味と香りが上質であるとされておりカカオ市場では...

もっと読む
カカオニブの栄養成分について

カカオニブの栄養成分について

カカオニブの栄養成分について カカオニブはカカオ豆に含まれる栄養成分が凝縮されているので、なじみ深いカカオポリフェノール以外にも様々な栄養成分を含んでいます。 本項では栄養リッチなカカオニブの栄養成分と効能について解説致します。 【カカオポリフェノール】 カカオといえばポリフェノールが含まれて...

もっと読む
カカオニブの品種

カカオニブの品種

カカオの品種について カカオニブの起源となるカカオ豆はその他植物と同じように多数の品種が存在しており、風味・香りは品種ごとに特徴があります。 世界で流通されているカカオは大別すると【クリオロ種】【フォラステロ種】【トリニタリオ種】の3種類になります。 本項ではこの3種類のカカオの特徴について...

もっと読む
カカオの栽培地域

カカオの栽培地域

カカオの栽培地域について カカオニブの起源となるカカオの木は熱帯地域で栽培されています。赤道の北緯15度から南緯15度の間で商業的に栽培されています。しかし、赤道から北の23°26’(北回帰線)と南の23°26’(南回帰線)の間の亜熱帯の緯度まで見られます。年間の平均気温は23℃~30℃で、最...

もっと読む
カカオニブとは?

カカオニブとは?

カカオニブとは? 高カカオマスチョコレートの人気と共に、ビターなカカオ愛好者の間でじわじわと注目度が高まっているスーパーフードがカカオニブです。 カカオニブとは、カカオ豆を発酵した後にハスクと呼ばれる外皮を取り除き、胚乳部分となったものです。簡単にいうとカカオ豆そのものとも言えます。 カカオ...

もっと読む